6歳から22歳までプロサッカー選手を目指していたが、燃え尽き症候群によりプロになれずに現役引退。 その後、人命に関われる仕事に魅力を感じ、消防士になる。 消防士として社会貢献していく中で、夢や目標に向かっている人をサポートしたいという思いが沸き起こり消防を退職。 退職後、自分自身が燃え尽き症候群になってしまった原因を解明すべく、脳と心の仕組み・スポーツ科学、・EQなどについて学ぶ。 その後、サッカー元日本代表でもあるカレンロバートを専属サポート。現在は、様々な競技で結果を残したいトップアスリートを中心に最先端のスポーツメンタルコーチングを提供。 サポートした全選手がキャリアハイを更新中。「望む結果を出し続ける選手」へと導き、アスリートの幸せに貢献することが信条。
サッカー/サーフィン/ゴルフ/バスケ/競泳/個人競技
【サポート選手】
・サッカー元日本代表 カレンロバート(2018〜2020専属サポート)
→イングランド7部リーグ リアザーヘッドFC契約
・関東社会人リーグ女子フットサル選手(2020〜2021)
・プロサーフィン選手(2021〜)
→強化指定選手、JPSA年間ランキング4位、QS 3000準優勝、Asia Qualifying Series3位、Challenger Series出場
・女子プロゴルフ選手(2021〜)
→全米女子OP出場、米女子下部エプソンツアー出場、欧州女子ゴルフツアー出場、マジカル・ケニア女子OP5位
・高校生バスケットボール選手(2022〜)
→国体選手、関東エンデバー選出、強豪大学バスケ部からスカウト
・高校生ゴルフ選手(2023〜)
・日本代表バトミントン選手(2023〜)
【サポートチーム】
・房総ローヴァーズ木更津FC(トップチーム、ユース、Jr.ユース)(2019、2020)
・拓殖大学紅陵高校サッカー部(2019、2020)
・フットボールトライアウトアカデミー(2021)
結果が出ると信じて行なっていることが、そうでないときがあります。 そこに気付けるか気付けないかで、競技の結果は大きく変化していきます。 『“これ” をすれば結果が出る』と思い込んでいる、 “これ” 以外の方法を見つけることが得意です。また、競技で結果を残すために戦略的なアプローチで選手をサポートしていきます。
オフライン:九州全域
オンライン:全国・海外
2018年第8期メンタル講座卒業
2020年第6期プロメンタル講座卒業
2021年第4期チームメンタル講座卒業
ラグビーをしていた父親の影響で、幼少期よりラグビーを観て育ちました。高校、大学とラグビー部マネージャーとして、選手たちのサポートをしてきました。25歳で第1子を産んで以降、2人の子どもの子育てをしながら、29歳からラグビースクールのスタッフとして選手育成に約10年携わりました。 その後、幼稚園教諭第1種免許と保育士免許を取得し、個性を活かす保育に努めてまいりました。 スポーツをする子どもたちにも子育てをする親御さんたちにも「心の在り方」がとても大切だと感じ、保育の仕事をしながらスポーツメンタルについて鈴木颯人さんのもとで学び、現在保護者向けのコーチングを中心にサポートさせていただいています。
陸上競技
ママ友社会
・団体球技選手の保護者
・個人競技選手の保護者
・ラグビー選手
・高校団体競技部活動
・保護者向けセミナー
そして、うまくいかない原因になっている思い込みや、日常生活での物事の見方、言葉の選び方など、自分だけではなかなか気付けないことに気付ける時間を、一緒に積み重ねていきたいと思っています。
関東近県 ですが交通費(必要であれば宿泊費)をご負担いただけるのであれば全国どこでもいきます。 オンライン対応可能です。
2016年第4期メンタル講座卒業
2017年第3期プロメンタル講座卒業
2017年第1期チームメンタル講座卒業
一方、大学卒業後は企業で予算、採用、行政協議、現場長を体験したことで、組織内での「相互信頼」や個人の「動機」が成果に「人の気持ち」が大きく影響していると確信しました。
「スポーツメンタルコーチ」という役割と出会ったことで、これまでの体験を活かし、スポーツに携わる方やアスリートの方々を応援したいと思うようになりました。目標に相応しい「メンタル」を身につけることで、より前向きに競技や人生そのものが幸せ豊かになるよう、可能性を最大限引き出すサポートをモットーに取組んでいます。
ラグビー、サッカー、野球を始めとした球技全般、その他個人種目
・大学空手部監督
・大学受験生(学費減額特待生合格)
・ラグビーエリートアカデミー藤田塾夏合宿セミナー講師
・ラグビー岸岡智樹選手(クボタスピアーズ)主宰ファンサイト「トモラボ」中高生向けメンタルセミナー講師
また、これまでの企業における体験を活かし、組織や人間関係に関するアドバイスも致します。
京都府を中心とした関西全域または東京都を中心とした関東全域。オンラインで全国可能。また他エリアへの出張も費用等相談のうえ対応可能。
2019年第10期メンタル講座卒業
2020年第6期プロメンタル講座卒業
2021年第4期チームメンタル講座卒業
競技を始めた時、あなたはどんな気持ちでその競技をやっていたでしょうか。 成長する嬉しさや思い通りにいかない悔しさなど、そのどれもがきっと楽しかったのではないでしょうか。
行き詰まりを感じるなら、その気持ちがきっとヒントになる。あなた本来のパフォーマンスを一緒に取り戻しましょう。
その中で当時学んでいた心理学に答えを求め、メンタル面でパフォーマンスが下がってしまう選手をサポートしたいと強く思うように。
現在はプロスポーツ選手を中心に「競技を楽しむことでパフォーマンスを高める」ということを軸にその人にあったメンタル面を一緒に目指しています。
・サッカーなどのフィールド競技
・陸上競技などのクローズドスキル競技
・ボクシングなどの格闘技
・eSports(PCおよびその他デバイス)
・プロバイク競技選手がAクラスにアップ
・プロ格闘技選手が連敗から脱出
・プロeSpotrs「SCARZ VALORANT部門」が国内オフライン大会優勝
・海外クラブ所属選手が一部リーグ昇格に貢献
・その人自身のモチベーションを見つけ出すこと
・パフォーマンスを高めるためのメンタルの持ち方を一緒に探すこと
・競技場面で求められる技術やフィジカルと関連するメンタル面を作ること
オフライン:東京を中心とした関東
オンライン:全国・海外
2016年第5期メンタル講座卒業
2017年第3期プロメンタル講座卒業
2017年第1期チームメンタル講座卒業
そんな気持ちになったことはないだろうか?
しかし限界とはなんだろう?限界だと誰が決めたのだろう。 本当は「自分はまだできる」そう信じたいのではないだろうか?
自分の可能性を信じ、情熱に従い目標へ突き進む自分になれたらどうでしょうか?
運動が不得意でいじめられる幼少期を過ごし、その後8年間のアメリカンフットボール経験の中でも人間関係・チーム運営の悩みにより 「自分には無理だ」そう限界を決めつけてきた過去から、「メンタルの重要性・チームビルディングの必要性」を身をもって実感。
その後、スポーツメンタルコーチング/フィジカルトレーニングを学ぶ。
現在はスポーツメンタルコーチとして 「結果にふさわしいメンタルをデザイン」をコンセプトに活動中。
自分の情熱に従い心から競技を楽しめる人を増やすことが信念。
・コンタクトスポーツ
・サッカー、卓球、ゴルフ
・eSports
・アマチュアサッカー選手がプロとして海外リーグにて契約
・アマチュアサッカー選手がブラジルへ挑戦
・プロeSports「BCSwell PUBG Mobile部門」世界大会出場
・プロeSports「Rush Gaming CoD部門」国内2位
・大学体育会学生120名へセミナー講師として登壇
・部活動所属 高校生50名へセミナー講師として登壇
・求める結果に対しての最善の準備を一緒に考えること
・ネガティブな側面からポジティブな未来を一緒に見つけ出すこと
・結果を出すために必要な心のあり方を構築していくこと
2018年第8期メンタル講座卒業
2019年第5期プロメンタル講座卒業
2019年第3期チームメンタル講座卒業
家族にさえも言えず独りで抱え込み、孤独と不安でいっぱいの時に1人のメンタルコーチに出逢った。
そして、独りじゃなくなった。
小さなことを積み重ね、夢に向かっている充実感でいっぱいの毎日になった。
「諦めきれない夢」に近づく幸せな毎日を一緒につくろう。
ある日、失敗した時のことばかり考えてしまう選手と出会いました。彼女は自信なさそうに叶えたい夢について話してくれました。
思い通りのプレーができない時でも、競技への熱い想いを貫き、できることをひたすら積み重ねました。そしてついに、夢を叶えました。
「メンタルコーチのおかげで競技だけでなく、私生活の振る舞いも全てを変えることができた」と笑って言ってくれました。
夢への道のりは不安で孤独です。
だからこそ、1人で戦う必要なんてないです。 夢を叶えるプロセスを一緒に考え、一緒に楽しむのが私の「メンタルコーチ」です。
今できることを大切にして楽しい毎日を一緒につくりましょう。
☆選手として試合に出るレベル →テニス(10歳から現在もやっています^^)
☆そこそこできるレベル →バドミントン、卓球、野球、バスケ (手で道具を使うスポーツが得意。 足メインのあの球技が最も苦手です笑)
・地区大会でプレーしていた選手が全国大会常連の強豪校に入学
・1年間のケガによる離脱を経て全国レベルまで復活
・試合中、感情の起伏が激しかったが抑えられるようになった
・結果ではなく、競技と向き合っている自分に目を向けることで自信がついた
・競技中だけでなく私生活での考え方も変わることができた
「コーチング」と聞くとたくさん質問されて、たくさん話をするイメージがあるかもしれません。私のコーチングでは「間」があります。お客様が何か考えて言葉にしようとしている時は、じっくり待ちます。私自身がどんな問いかけをしようか、待っていただくこともあります。これを繰り返し、お客様の目で世界を見て気づきを与えることが得意です。
静岡県、神奈川県、東京都
※東海、関東圏:出張コーチング可能
※それ以外の地域(国内外):オンラインコーチング可能
2018年第9期メンタル講座卒業
2019年第5期プロメンタル講座卒業
2019年第3期チームメンタル講座卒業
GOLD GRADE
SILVER GRADE
2016年第4期メンタル講座卒業
2018年第5期プロメンタル講座卒業
2021年第4期チームメンタル講座卒業
2021年第13期メンタル講座卒業
2021年第7期プロメンタル講座卒業
2021年第5期チームメンタル講座卒業
45分間体験で受けることが出来ます。まずはお気軽にご相談ください。