コラム– category –
-
【イベント開催実績】「インカレ3連覇の空気とは?」
早稲田大学女子サッカー部をインカレ3連覇に導いた福島元監督をお迎えして「全国3連覇の空気とは?」について勉強会を開催致しました。 3Bを進化させた3Cと3Sは? スーパー福島というトレーニングの本質。 名将でありながらも数々の仕掛け、さらにはどん... -
【イベント実績】世界メンタルヘルスデー
10月10日は世界メンタルヘルスデーでした。慶應義塾大学SFC研究所健康コンソーシアムの活動の一環として、「ふつうの女子高校×プロスポーツメンタルコーチ 心のぶっちゃけトーク」と題してフィットネスクラブのTIPNESS様のご協力のもと公開収録・LIVE配信... -
自分で限界を作ってしまうアスリートへ
「いつも自分で限界を作ってしまう…」そんな気持ちを感じたことはありませんか?自分はこの辺りが限界なんじゃないか…そうやって一人で悩んで抱え込んでませんか? そんな今、自分で限界を作ってしまうアスリートに向けて綴りました。 -
頭で考えすぎてしまっていつも通りにプレーできないアスリートへ
「いつも考えすぎてしまって動けなくなる…」そんな気持ちを感じたことはありませんか?そうやって一人で悩んで抱え込んでませんか? そんな今、頭で考えすぎてしまうアスリートに向けて綴りました。 -
格下相手だといつも通りの自分が出せないアスリートへ
「格下相手だといつも通りにできない…」そんな気持ちを感じたことはありませんか?格上相手だと思いっきりできるのに、格下相手だといつも通りできない…どうすればいいのか分からず苦しいですよね。 そんな今、格下相手だといつも通りの自分が出せないアスリートに向けて綴りました。 -
チームになじめないと感じている選手へ
スポーツメンタルコーチ、杉村康之のブログ チームになじめないと感じている選手へ スポーツメンタルコーチの杉村康之です。 チームスポーツの良いところは、仲間との絆や繋がりであり、とても素晴らしいものです。 しかし、逆にチームは人の集まりである... -
追い込まれるとすぐに諦めてしまうアスリートへ
「追い込まれるともう勝てない気がする…」そんな気持ちを感じたことはありませんか?追い込まれると諦めてしまいがち…上手くいかず不貞腐れてしまう自分をわかってるけど、どうすればいいのか分からず苦しいですよね。 今、追い込まれるとすぐに諦めてしまうアスリートに向けて綴りました。 -
今までできてたことが できなくなってしまったアスリートへ
「できてたことが急にできなくなった…」そんな気持ちを感じたことはありませんか?努力しているのに下手になっている気がする…成長を感じられず苦しい気持ちになりますよね。 今、できてたことができなくなってしまったアスリートに向けて綴りました。 -
他人の期待に応えようとしすぎてしまうアスリートへ
「他人からの期待が苦しい…」そんな気持ちを感じたことはありませんか?期待がプレッシャーになり重くのしかかる…追い込まれるような気持ちになりますよね。しかし期待とは捉え方によっては「願い」なんです。 今、他人の期待に応えようとしすぎてしまうアスリートに向けて綴りました。 -
他人の成功を喜べない、認められないアスリートへ
「他人の成功を喜べない…嫉妬してしまう…」そんな気持ちを感じたことはありませんか?自分は努力してるのに結果出ない中で他人の成功が羨ましい…すごく悔しい気持ちになりますよね。しかし他人を応援できない人を応援したいと思いますか? 今、他人の成功を喜べないアスリートに向けて綴りました。